
ドイツに引越して1年たちました。
写真は先日訪れたハイデルベルクHeidelberg。落ち着いた素敵な街でした。左端はお城の一部です。すごく素敵なのです!
1年経って、生活は慣れました!イェイ!
といっても、「自由にドイツ語を話せるようになった」とか「生活全般で困らなくなった」とかではなくて、「最低限生きていくための情報を持っていて、なんとなく生活できるようになった。」です。
今まで住んだ土地でも1年経つとこれぐらいだったから、上出来だ、私。
今までアジアの国には住んだことがあったけど、今回は初めて住むヨーロッパ。最初は「アウェイだ!何も分からないし、ドイツ人がなんだか怖い!」と思っていましたが(すみません)、1年経って色んな事が気にならなくなってきて、快適になってきました。
感受性を自分で調整する、それはちょっと消極的だし良い事かどうかは分からないけど、旅行ではなく数年単位で住む場合、私には必要なテクニックだったりします。
ただ、ドイツに対する興味はぐんぐん増えるばかり。
特にドイツの歴史に興味が出てきました。
最近、博物館年間パスを購入したので、「考古学博物館」「歴史博物館」へ1人で行って浸っています。
あと、相変わらずご近所さん達の荷物を預かったりしていますが(近所で日中自宅にいるのが私だけ!)、先日「いつも荷物預かってもらっているから、これどうぞ。」とご近所のドイツ人男性にチョコレートを貰いました。嬉しい。
近所のスーパーには好きなドイツ人女性の店員さん(顔がピアスだらけ)がいて、いつも気持ちの良い挨拶を交わしています。
また1年経ったら、何を思うかな。
ちゃんと記録として、ここにも書かねば!

